Saitma Art Platform形成準備事業/2015年度プログラム

着がわりプロジェクトO

「衣と体のせめぎあい」

6月〜11月
場所:埼玉県立近代美術館ほか

パフォーマーとともに創りあげるコスチューム制作ワークショップ。(ひびのこづえ監修)。公募・書類審査によって、実制作可能なコスチューム作品を選び、監修者のアドバイスやパフォーマーの意向を取り入れながら、制作をすすめます。完成したコスチュームをつけたパフォーマーが、埼玉県立近代美術館のほか県内各地でお披露目パフォーマンスを行います。

主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)
問い合わせ:あなたとどこでもアート実行委員会事務局 埼玉県立近代美術館内 Tel.048-824-0110(矢花、笠原、中村)  e-mail:SMF.info@artplatform.jp

応募から決定まで

7月14日〜24日:応募受付期間(郵送のみ受付、持ち込み不可)
7月下旬:書類審査でコスチューム制作者(定員20名)選考
8月9日(日)13:00〜15:00:ひびのこずえ、パフォーマー、実行委員会担当者と面談
9月5日(土)14:00〜16:00:「途中経過公開講評会」埼玉県立近代美術館講堂 講評:ひびのこづえ

ひびのこづえ リズムプリズム Rhythm & Prism

7月14日(土)〜24日(金)
場所:埼玉県立近代美術館講堂

ひびのこづえ参考作品展示

ひびのこづえ 衣装によるパフォーマンス

7月18日(土)10:00〜10:30
場所:北浦和公園

お披露目パフォーマンス

9月27日(日)入間市博物館アリット「創造ラボ」
10月12日(月・祝)川口市内廃工場「〈き〉がわりを〈き〉がえる」
10月25日(日)北浦和西口銀座商店街「ハロウィン・フェスタ」
11月8日(日)10:00〜13:00
場所:別所沼公園内 ヒアシンスハウス前庭
日常の衣を脱ぎ捨てて一歩踏み出すことで、見えてくる世界がある。固定観念の落とし穴をかろやかに飛び越えて、見えない風を楽しもう。「ヒアシンスハウス夢まつり」連携プログラム。観覧無料。
※雨天時は別所沼会館 大会議室

ファイナルイベント

11月21日(土)14:00〜16:00
場所:北浦和公園/埼玉県立近代美術館講堂ほか

コスチュームとパフォーマンスを創りあげる長期ワークショップもいよいよファイナルイベントを迎えます。完成作品お披露目、パレード、パフォーマンス、撮影会を実施します。観覧・撮影自由。
※各パフォーマンスの実施時間と場所は天候によりますので、当日、美術館エントランスに掲示します。

ページのトップに戻るボタン

「See Sew 時間のきものプロジェクト」

4月〜11月
場所:北浦和公園ほか

See Sew(写真家・浅見俊哉さんと衣裳家・田村香織さんのユニット)によるプロジェクト。感光剤を塗布した反物に季節のシルエットを定着させ、この反物を仕立てて移ろいゆく季節のきものを制作。この着物をまとったダンサーが「時間」をテーマに創作したダンスを踊り、積層する時間を楽しむ。

主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)/埼玉県立近代美術館
協力:ヒアシンスハウスの会 ヒアシンスハウス夢まつり連携事業
問い合わせ:e-mail:seesew2014@yahoo.co.jp(浅見)/あなたとどこでもアート実行委員会事務局 埼玉県立近代美術館内 Tel.048-824-0110(大越、五味、中村) e-mail:SMF.info@artplatform.jp

春の時間を布に写そう!「時間のきもの公開制作」

4月4日(土)・4月5日(日)両日とも12:00〜16:00
場所:別所沼公園

満開の春の桜を着物の反物に撮影するプロセスを公開

夏の時間を布に写そう!
「時間のきもの公開制作+夏のフォトグラムワークショップ」

7月12日(日)13:00〜15:00
場所:北浦和公園

着物の反物に撮影するプロセスを公開するとともに、参加者の皆さんと、夏の時間をハンカチサイズの布に撮影するワークショップです。

「時間」がおどる—夏—

8月16日(日)15:00〜16:00
場所:北浦和公園

春と夏に撮影された「時間のきもの」を身に纏い、舞踊家・黒田なつ子、幅田彩加、音楽家・松本一哉が繰り広げるダンスパフォーマンスです。

秋の時間を布に写そう!
「時間のきもの公開制作+秋のフォトグラムワークショップ」

10月3日(土)13:00〜15:00
場所:別所沼公園

着物の反物に撮影するプロセスを公開するとともに、参加者の皆さんと、秋の時間をハンカチサイズの布に撮影するワークショップです。

「時間」がおどる—秋—

11月8日(日)12:00〜13:00
場所:別所沼公園(雨天時は別所沼会館大会議室)

春、夏、秋に撮影された「時間のきもの」を身に纏い、舞踊家・黒田なつ子、幅田彩加、音楽家・松本一哉が落ち葉が舞う中で繰り広げるダンスパフォーマンスです。

「SeeSew 時間のきものプロジェクト」年間活動報告展示会

11月28日(日)・29日(日)両日とも13:00〜19:00
場所:KAPL(コシガヤアートポイントラボ)

〒343-0026 埼玉県越谷市北越谷5-9-27
http://kapl62.wix.com/kapl

ページのトップに戻るボタン

「〈き〉がわりを〈き〉がえる」

10月10日(土)〜12日(月・祝)
会場:KAWAGUCHI ART FACTORY

わたしたちは時や場所や状況に備え、衣服を着替え、生活を楽しんでいます。同じように住まいの空間も、その時、もっとも相応しく装うことができたならば、暮らしはどんなに豊かになることでしょうか。たった一度だけの人生、その時々、もっとも好ましい環境の中にいたいものです。身体が成育するように、生活だって成長するのですから。住まいもTPOできがえて成長することをインスタレーションで表現し、この実験的空間で、建築、美術、音楽、演劇、ダンスのセッションを展開します。(「新木場まつり2015秋」連携事業)
会場アクセス:埼玉県川口市元郷2-15-26 日本金属鋳造工業株式会社内
京浜東北線川口駅東口より徒歩20分。または、東京メトロ南北線直通 埼玉高速鉄道川口元郷駅 出口1より徒歩約5分

主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)
企画協力:快飛行家スミス/See Sew/KAWAGUCHI ART FACTORY/小川順一郎(川口市教育委員会)/芝浦工業大学 南研究室/日本建築家協会関東甲信越支部埼玉地域会(JIA埼玉)/新木場倶楽部(10月18日開催のシンポジウムは「新木場木まつり2015秋」と共催プログラム)
申し込み・問合せ:JIA埼玉 TEL & Fax.048-882-7526 まで、参加ご希望のイベント日時、および連絡先(メールアドレスなど)を明記の上、ご連絡下さい。

インスタレーション

10月10日(土)10:00〜16:00
場所:KAWAGUCHI ART FACTORY

■ 建築としてのインスタレーション 10:00〜14:00 芝浦工大南研究室 他 木造軸組で空間の骨組みと間仕切りを組み立てる。
■ プロダクトとしてのインスタレーション T 14:00〜15:00 芝浦工大南研究室/JIA埼玉 他 出来上がった軸組に蕨双子織りで内装を纏う。
■ プロダクトとしてのインスタレーション U 15:00〜16:00 See Sew(浅見俊哉、田村香織) 予め記憶を映した布地で外装を纏う。 これらのインスタレーションに合わせ河崎 純が即興で演奏し、奈佐健臣がインスタレーションの模様を実況するジャムセッションが行われます。

インスタレーション

10月11日(日)11:00〜15:00
場所:KAWAGUCHI ART FACTORY

■ 舞台装置としてのインスタレーション 11:00〜13:30 快飛行家スミス(奈佐健臣、北川原梓) 10月10日のインスタレーションでつくりあげた日常の空間の衣裳を剥がし、非日常の演劇空間への衣替え。
■ 「演劇」としてのインスタレーション 14:00〜15:00 「朗読者」の上演:芥川龍之介作『蜘蛛の糸』 朗読:奈佐健臣/演出:北川原梓/演奏:篠田浩美 「朗読者」それは公演そのものをインスタレーションとして提示する「まったく新しい朗読」

「衣と体のせめぎ合い」お披露目パフォーマンス

10月12日(月・祝)14:00〜15:00
場所:KAWAGUCHI ART FACTORY

パフォーマーとともに創りあげるコスチューム制作ワークショップ。公募・書類審査によって選ばれたコスチュームを制作し、それを身につけたダンサーがお披露目パフォーマンス第2弾。ダンサー:海保文江、桜井 陽、蒼 浩人/コスチューム制作:赤尾木織音、山田好恵、江間篤子、藤田知穂、福田麻衣

アート井戸端かいぎ:プレゼンテーション&パネルディスカッション

10月18日(日)10:00〜16:30
場所:川口市芝公民館

午前中はこの地域を知るためのプレゼンテーション、午後はハブラーケンの思想と日本の建築が昔から持っていた特質、可変性を紹介するプレゼンテーションです。そして、変わるために着替えなければならない洋装と着直し着こなして変わることができる和装、これらの比較、変わり方の知恵の違いから和洋の特質を考える、この風土の住まい方の伝統を振り返えるパネルディスカッションを企画しました。
■ プレゼンテーション:津村泰範「かつてこの近くにあった魅力的な住宅…堀口捨己の『紫烟荘』その他、南 一誠 「ハブラーケンの思想」、内田祥哉 「変わることと和構法」、高橋和志 「洋装のような建築」、中村 元 「和装と洋装」
■ パネルディスカッション:内田祥哉/高橋和志/津村泰範/中村 元/南 一誠
司会:三浦清史(SMF代表)

ページのトップに戻るボタン

「きたうらワンがまちをジャック!–7つの間違いを探せ!!–」

9月26日(土)16:00〜20:30
会場:北浦和西口銀座商店街各所(ワークシートは川口信用金庫北浦和支店前にて配布)参加費無料

去年誕生したきたうらワンFamilyがポスターとなってまちをジャックします。ポスターには7つの間違いが潜んでいます。ワークシートを使って7つの間違いを探してください。すべての間違いを見つけられた人には、素敵な景品をプレゼントします。
また、8月29日開催の「押忍!手芸部 in MOMAS ロボぐるみを作ろう!」から生まれた謎の生き物「ロボぐるみ」が商店街でオリンピックを開催します。

主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)
協力:北浦和西口銀座商店街振興組合/川口信用金庫北浦和支店
問合せ:あなたとどこでもアート実行委員会事務局 埼玉県立近代美術館内 Tel.048-824-0110(菖蒲澤、中村、大越、矢花) e-mail:SMF.info@artplatform.jp
ページのトップに戻るボタン

「北浦和ハロウィン・フェスタ」

10月25日(日)15:00
会場:北浦和西口銀座商店街各所

地域に定着してきたハロウィンにちなみ、「旅する呉服屋さん」によるワークショップや、奇抜なコスチュームのダンサーとミュージシャンによるパフォーマンスを実施します。

主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)
協力:北浦和西口銀座商店街振興組合/川口信用金庫北浦和支店
問合せ:あなたとどこでもアート実行委員会事務局 埼玉県立近代美術館内 Tel.048-824-0110(菖蒲澤、中村、大越、矢花) e-mail:SMF.info@artplatform.jp

ワークショップ「ハローハロウィン」

15:00〜
場所:北浦和西口銀座商店街各所

服を作りながら全国を旅する、旅する呉服屋さんメイドイン・ユキハシトモヒコさんが北浦和西口銀座商店街に期間限定で登場!ハロウィンの衣装を考えるワークショップを展開します。当日は商店街各所で北浦和西口銀座ならではのハロウィン衣装に身を包んだ人々と遭遇することができます。ひと味違うハロウィンをお楽しみに!

ワークショップ「衣と体のせめぎあい」お披露目パフォーマンス

16:00〜17:00
場所:北浦和西口銀座商店街内

パフォーマーとともにコスチュームとパフォーマンスを作り上げるワークショップ「衣と体のせめぎあい」。この取り組みを通じて創り出されたコスチュームを身につけたダンサーとミュージシャンによるお披露目のパフォーマンスを実施します。観覧料は無料です。
ダンサー:ニ川真理子、江積志織/ミュージシャン:大澤加寿彦

ページのトップに戻るボタン
着がわりプロジェクトM

トリップクロス・ワークショップ
「巨大織り機でみんなで『まち』を織ろう」

@7月18日(土)・19日(日)12:00〜18:00
A7月25日(土)・26日(日)9:00〜17:00

会場:@三番町ギャラリー A川越市立美術館 市民ギャラリー

みんなの思い出を合わせて「まち」を織ろう。織るのは、これからの私たちの「まち」。みんなで、未来の「まち」を織ろう!そして、楽しもうっ!
「旅する呉服屋さん メイドイン」ユキハシモトヒコさんの指導により、大きな織り機で布を織ります。そして、でき上がった布で小さな作品を作り、後日お渡しします。

@ワークショップ 12:30〜17:00 随時受け付け
Aワークショップ 10:00〜12:00/13:30〜15:30

対象:小中学生&一般
材料費:500円(古着、紐のようなものを持参)
講師:旅する服屋さんメイドイン ユキハシトモヒコ (アーティスト)
申込:川越市立美術館、アルテクルブ事務局(当日受付も可)
主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)
問合せ:Fax: 049-227-8178 e-mail:kusano@arteclub.org(アルテクルブ事務局 草野)/あなたとどこでもアート実行委員会事務局 埼玉県立近代美術館内 Tel.048-824-0110(菖蒲澤、大越、中村) e-mail:SMF.info@artplatform.jp

ページのトップに戻るボタン

「教員対象講座+実践ワークショップ」

8月28日(金)
会場:入間市博物館アリット、東野高等学校

美術教育に関心のある方を対象に、武蔵野美術大学の三澤一実教授をお迎えして実施する講演とワークショップ。

申込み:入間市博物館アリットあて申込書を郵送、持参、FAX、メールで。〒358-0015埼玉県入間市二本木100番地 FAX 04-2934-7716 E-mail:smfwsalit@yahoo.co.jp
募集期間:7月14日(火)〜8月7日(金)
主催:あなたとどこでもアート実行委員会/入間市博物館アリット/SMF(Saitama Muse Forum)
問合せ:入間市博物館アリット Tel.04-2934-7711

第一部 講演「学校になぜ美術があるのでしょう〜みることを通して考える〜」

10:30〜12:00

美術教員及び美術教育に関心のある方を対象とした講演とディスカッション。作品をよく「見る」ことから、表現の意図、時代背景などを話し合うとともに、学校における美術教育の役割を整理する。定員100名。

第二部 実践ワークショップ

13:00〜16:00

一般公募の小学3年生〜高校生約30名をグループ分けし、狭山茶を入れる大きな袋「大海」を使った衣装製作とファッションショー実施までのワークショップ。第一部の講座受講者が子どもたちの指導を実践。

ページのトップに戻るボタン

「押忍!手芸部 in MOMAS ロボぐるみを作ろう!

8月29日(土)
午前の部 10:30〜12:30
  午後の部 14:00〜16:00
会場:埼玉県立近代美術館講堂

電池で動く犬のおもちゃのぬいぐるみ部分を脱がし、新しいぬいぐるみを着せてあげます。自分だけのオリジナルペットのできあがり!
さらに、ここで作ったロボぐるみは、9月26日(土)16:00〜17:00、北浦和西口銀座商店街に登場、かけっこ、相撲で大暴れします。

対象・定員:小学1 年生〜大人まで(各25 名)
参加費:800 円(おもちゃ代)
講師:石澤 彰一 (アーティスト・押忍!手芸部 部長)
申し込み方法:サマーアドベンチャー2015チラシ裏面に必要事項を記入し、FAXで。
申し込み先:埼玉県立近代美術館(Fax:048-824-0118)
主催:あなたとどこでもアート実行委員会
ページのトップに戻るボタン

「足と靴からまちを考える」

9月6日(土)13:00〜16:00
会場:川口市立アートギャラリー・アトリア

普段歩いている足の感覚を意識したことはありますか?身近なまちの環境を再現し、砂や鉄など様々なものを足で踏んで感触を味わう装置をご用意。足裏感覚を刺激する体験のあと、靴職人とワークショップコーディネーターの異色コンビによる対談を通じて、足と靴の深い関係について学びます。

対象:高校生以上/定員:30名/参加費:無料
講師:たむらひろし(ワークショップコーディネーター)/五寶賢太郎(靴職人)
申込み方法:@イベント名「アシの裏、クツの裏」 A名前(ふりがな) B年齢 C郵便番号・住所(建物名・部屋番号まで) D電話番号(緊急時の際に連絡がとれるもの)を、はがき・FAX・メールのいずれかで。
申込み先:〒332-0033 埼玉県川口市並木町1-76 川口市立アートギャラリー・アトリア Tel.048-253-0222 Fax.048-240-0525 e-mail:summer2015@atlia.jp
主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)
ページのトップに戻るボタン

多世代交流ワークショップ「フィンガーペイントで遊ぼう トントンくるくる オシャレにへんしん」

9月12日(土)@10:30〜12:30 A14:00〜16:00
会場:うらわ美術館ギャラリーD(視聴覚室)

指で「トントン」、指で「くるくる」。みんなで楽しくフィンガーペイントをしてみませんか?大人も子どもも一緒に交流しながら、2人1組で1枚の布を仕上げることで、自分だけではつくれない、世界に1枚だけのすてきな布が完成します。その布を身にまとったり、飾ったりして、自分も部屋もオシャレに変身させましょう!

定員:各回24名(3歳以上)/参加費:無料(作品はお持ち帰りいただけます)
講師:小池ちかこ(美術活動家・臨床美術士/さいたま市在住)
申し込み方法:8月14日(必着)までにワークショップ名称、参加希望時間、氏名、年齢、連絡先(住所、電話)を明記、往復ハガキ、またはインターネット(さいたま市生涯学習情報システム)で。1人1回単位での受付。定員を超えた場合は抽選とし、結果は全員に連絡。
申し込み先:うらわ美術館 〒336-0062 さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和センチュリーシティ3F Tel:048-827-3219/Fax:048-834-4327
主催:うらわ美術館/あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)
ページのトップに戻るボタン

創造ラボ「アリットで何が起こるか?!」
(双子織・華道・創作ダンス)

9月26日(土)〜10月4日(日)
会場:入間市博物館アリット内 方丈庵

伝統の双子織に若い感性が挑む。生け花、茶室方丈庵、創作ダンスのクリエイティブな実験空間。

主催:あなたとどこでもアート実行委員会/入間市博物館アリット/SMF(Saitama Muse Forum)
協力:入間市博物館ボランティア会野田双子織研究会/入間市華道連盟/ダンスユニット転々/杉野服飾大学ファッションプロダクトデザインコース
問い合わせ:入間市博物館アリット Tel. 04-2934-7711  9:00〜17:00(休館日9月28日(月))埼玉県入間市二本木100番地

ラボ展示

野田双子織研究会で手織りされた布地で大学生が制作した作品を展示します。

ラボイベント:「衣と体のせめぎ合い」公募制作衣装によるダンスと演奏

9月27日(日)14:00〜15:00
場所:入間市博物館アリット・ロビー他

公募・書類審査によって選ばれたコスチュームを身につけたダンサーによるお披露目パフォーマンス。入間市華道連盟作品とダンスのコラボなど。
ダンサー:藤井彩加/演奏:山尾麻耶

ページのトップに戻るボタン

アート寺子屋Vol.1
「同心円的空間モデルと住・衣・食」

10月4日(日)13:00〜17:00
会場:埼玉県立近代美術館 3階 講座室

「食」は身体に関わり、身体を包むものとして「衣」があり、その外側のおおいとして「住」があります。中心に自己(無意識)をおいて、その外側に同心円的に幾層にも重なって広がっていく空間の関係を、都市や宇宙にまで広げてみることで、アートの今日的な問題についてパネラーと会場の参加者全体で議論します。

参加費:無料/定員:40名(先着順・事前申込不要)
パネリスト:青山恭之(建築家・SMF運営委員)、石上城行(彫刻家・SMF運営委員)、柴山拓郎(作曲家・SMF運営委員)
主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)/埼玉県立近代美術館
協力:作曲・音楽文化研究室(東京電機大学理工学部情報システムデザイン学系)、うらわ建築塾、埼玉大学教育学部芸術講座石上研究室
問合せ:e-mail:atl-ring@mx3.mesh.ne.jp Tel. 048-822-3894(青山恭之)/あなたとどこでもアート実行委員会事務局(埼玉県立近代美術館内)e-mail:SMF.info@artplatform.jp Tel. 048-824-0110(大越、五味、中村)

ページのトップに戻るボタン

「美術館が寄席になる」

11月15日(日)
会場:埼玉県立近代美術館 一般展示室

三遊亭鬼丸師匠を迎え、現代美術作品が並ぶCAF.ネビュラ展会場で落語を楽しみます。CAF.Nとの共催事業。

ページのトップに戻るボタン

蒼 浩人 踊り公演「天衣無縫」

11月22日(日)15:00〜
会場:埼玉県立近代美術館 地階 センター・ホール

埼玉県立近代美術館の地下1階中央に、3階まで続く八角形の吹き抜けがある。そこに枢機卿(すうきけい)、マグダラのマリア、ダミアン神父という三体の荘厳な彫像が設置されている。踊り手、蒼 浩人がそれらの彫像と向き合い、静かに語り合い、踊る。

入場料:無料/席数:60席(当日先着順)
主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)/埼玉県立近代美術館
問合わせ:あなたとどこでもアート実行委員会事務局 埼玉県立近代美術館内 Tel.048-824-0110(大越、五味、中村)  e-mail:SMF.info@artplatform.jp

ページのトップに戻るボタン

「通崎睦美 講演会&木琴演奏会〜1935をめぐって」

11月28日(土)14:00〜16:30
会場:埼玉県立近代美術館 2階講堂

京都在住の通崎睦美さんは木琴・マリンバの演奏家。アンティーク着物のコレクションでも知られます。今回は、1935年アメリカ製の木琴演奏を交えながら、古い着物を通して見えてくる生活や文化のありようをお話しいただきます。トークゲストは、企業メセナの推進者としてもご活躍の加藤種男さん。加藤さんは、アサヒビールの文化事業を長く支え、通崎睦美さんとも20年近くにわたり、さまざまな活動を協働してきました。どんなトークが展開されるか、演奏と合わせてお楽しみください。

入場料:無料/定員:120名
申込方法:往復はがき、往信面の裏に「11/28通崎睦美講演会」・住所・氏名・連絡先電話番号を記入、返信面の表に住所氏名を記入。10/31(土)必着。1枚につき2名様まで可(氏名等を併記)。定員をこえた場合は抽選。11/10(火)ころまでに回答。
主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)/埼玉県立近代美術館
申込み・問合わせ:あなたとどこでもアート実行委員会事務局 〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1 埼玉県立近代美術館内 Tel.048-824-0110(中村、五味)/E-mail:SMF.info@artplatform.jp
ページのトップに戻るボタン

企画展「縫いと造形」関連ワークショップ
「和服作りを体験しよう」

2016年1月9日(土)14:00〜16:30
会場:うらわ美術館

裁縫雛型により、和服作りのすべての行程を体験しながら、和服のミニチュアを作るワークショップ。
企画展「縫いと造形」:11月14日(土)〜2016年1月17日(日)

アーティスト・プロジェクト
「島 州一 世界の変換と再構築」

2016年1月23日(土)〜4月10日(日)
会場:埼玉県立近代美術館 常設展示室

MOMASコレクションW特集展示。版の概念の拡張を軸に世界を捉え返す作品を手がけてきた島州一の世界を近作〈Tracing-Shirts〉を中心に紹介。記念スペシャルトークも開催。

ページのトップに戻るボタン
着がわりプロジェクトO

SMFアート長屋の整備・拡充

2015年3月、インターネット上にアートのプラットフォーム「SMFアート長屋」が誕生しました。アートに興味のある人なら誰でも入居でき、自己紹介や得意技、自分の作品や活動、日常生活での工夫や発見したことなどを言葉や画像で発信できます。他の居住者との協働やコト興しに活用でき、また、SMFの様々なイベントともリンクし、ネット上での情報やアイデアの交換とリアルな空間での出来事をつなぎながら、アートの可能性を拡げるプラットフォームとなることを目指します。
今年度は整備・拡充を図るため、井戸端(自由なだんわしつ)、掲示版(管理人からのお知らせ)、物置(とりあえずの保管庫兼パビリオン)を設計・制作し、10月公開をめざしています。

ページのトップに戻るボタン

アート寺子屋Vol.2
「ヘンテコ音楽の社会化〜音の脱衣〜」

11月1日(日)13:00〜17:00
会場:埼玉県立近代美術館 2階 講堂

しばしば「難解な音楽」として受け止められがちな「現代音楽」は、1900年代初頭、それまでの「音楽」から大きく逸脱した表現へと変貌する過程で現れました。しかしその表現は本当に「難解」なのでしょうか。SMFが過去に実施してきた、コンピュータを使って「現代音楽」を作るワークショップでは、多くの参加者の方々が「難解な音楽」を楽しんで作りました。「現代音楽」の表現をより多くの人々と共有していく意味を、パネラーの皆さん、会場の皆さんとのディスカッションを通して考えていきます。

参加費:無料/定員:50名(先着順・事前申込不要)
パネリスト::古川聖(作曲・東京芸術大学先端芸術表現科教授)、沼野雄司(音楽学・桐朋学園音楽大学教授)、中野昌宏(社会哲学/認知哲学・青山学院大学総合文化政策学科教授)
スペシャルゲスト:マイク・クベック(SuperDeluxeエクゼクティブプロデューサー/ディレクター)
コーディネイター:柴山拓郎(作曲家・SMF運営委員)
主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)/埼玉県立近代美術館
協力:作曲・音楽文化研究室(東京電機大学理工学部情報システムデザイン学系)、うらわ建築塾、埼玉大学教育学部芸術講座石上研究室
問合せ:e-mail:takuro@mail.dendai.ac.jp Tel. 049-296-5572 Fax. 049-296-5311(柴山拓郎)/あなたとどこでもアート実行委員会事務局(埼玉県立近代美術館内)e-mail:SMF.info@artplatform.jp Tel. 048-824-0110(大越、五味、中村)

ページのトップに戻るボタン

ネット上の企画展「宝船展 on the net」

出展受付:12月11日(金)〜(受付期間を延長しています)
会期:12月31日(木)〜(終了日未定)

場所:アート長屋・物置(ネット空間)

プロジェクトアート等を中心としたネット上のアンデパンダン展。アートにまつわるさまざまな初夢をインターネット上で公開し、共有して楽しみます。美術、詩、音楽、ダンス、建築など、いろいろな分野の参加をお待ちしています。「宝船展 @MOMAS」との連動を図ります。
SMF宝船展 on the net
エントリーはまだ受付中です。出品要領は、以下のボタンをクリックしてご覧ください。
宝船展出品要領(PDF)宝船展出品要領(Word)

参加費:無料
主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)/埼玉県立近代美術館
問合せ:あなたとどこでもアート実行委員会事務局(埼玉県立近代美術館内)e-mail:SMF.info@artplatform.jp Tel. 048-824-0110(中村、大越)

ページのトップに戻るボタン

「宝船展 @MOMAS」

2016年1月13日(水)〜17日(日)
会場:埼玉県立近代美術館 地階 一般展示室1

「宝船展 on the net」をベースにした、交流と作戦会議のための展覧会。宝船展 on the net出展者、アート長屋入居者、SMF会員、SMFの事業にご協力いただいたアーティストの作品・活動で構成します。また、会期中に随時パフォーマンス等のイベントを開催します。おしゃべり、パフォーマンス、ミーティングを通し、初夢が実現するかもしれません。
搬入・展示:1月11日(月・祝)13:00〜及び1月12日(火)
1月16日(土)にギャラリートーク、意見交換会・交流会、新年会を開催
搬出:1月17日(日)15:00〜及び1月18日(火)9:30〜12:00
出品要領は、以下のボタンをクリックしてご覧ください。
宝船展出品要領(PDF)宝船展出品要領(Word)

参加費:無料(ただし、新年会は会費制)
主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)/埼玉県立近代美術館
協力:ヒアシンスハウスの会
問合せ:あなたとどこでもアート実行委員会事務局(埼玉県立近代美術館内)e-mail:SMF.info@artplatform.jp Tel. 048-824-0110(中村、大越)

ページのトップに戻るボタン
食と現代アート

「アート日和 旅する小さな家がやってきた@MOMAS」

8月11日(火)〜23日(日)
会場:埼玉県立近代美術館

2014年のアート空間デザインコンペ「旅する小さな家」で、200点を超す応募作品の中から最優秀賞を受賞し、制作された不思議な家がMOMASに登場、地階吹き抜けでマンズーの彫刻「枢機卿」と対面します。
※「旅する小さな家〜二つの場所で起こること〜」設計:水谷隼人+山本恭代 協力:山崎千恵

主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)
問合せ:埼玉県立近代美術館内 あなたと どこでも アート実行委員会事務局 Tel:048-824-0110(大越、五味、中村)e-mail:SMF.info@artplatform.jp

ページのトップに戻るボタン

「アート日和 旅する小さな家がやってきた@楽風」

11月12日(木)〜24日(火)
会場:日本茶喫茶 楽風

「旅する小さな家」が今度は、趣のある空間で人気の日本茶喫茶・楽風(らふ)のお庭にやってきます。靴を脱いでにじり口から入り、この不思議な家をどうぞご体感ください。
19日〜24日は、美術家・井上唯の《旅するキノコ》が「旅する小さな家」のまわりにひょっこりと姿を現します。キノコたちもまた旅をしているのかもしれません。あたりが暗くなる頃、キノコたちは囁くようにそっと光りはじめます。
※日本茶喫茶 楽風 〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町4-25-12 浦和駅西口より徒歩10分 Tel.048-825-3910 水曜定休 午前10時〜午後7時

主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)
制作協力:株式会社東京スタデオ/株式会社アジール 協力:楽風
問合せ:埼玉県立近代美術館内 あなたと どこでも アート実行委員会事務局 Tel:048-824-0110(大越、五味、中村)e-mail:SMF.info@artplatform.jp

ページのトップに戻るボタン

「北浦和食堂プロジェクト」事前調査

9月25日(金)〜10月1日(木)

美術家・増田拓史による食堂プロジェクトの事前調査。日常の家庭料理にフォーカスし、地域の方々と協働しながらそこにある何かを具現化することをめざします。

主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)

ページのトップに戻るボタン

アート寺子屋Vol.3
「北浦和食堂プロジェクト」事前調査報告会&ワークショップ

12月6日(日)13:00〜17:00
会場:埼玉県立近代美術館 3階 創作室

今年の9月に美術家・増田拓史が北浦和に滞在して調査した街の家庭料理のレシピの報告会と、「トワダ・キッチン・チャンネル十和田市現代美術館2015」など近年の活動を体験するワークショップを実施します。食を通じて露わになる街の姿は、中山道の往来を想起する江戸の気配か、はたまた埼玉都民の心の叫びなのか。食の向こう側に偏在する歴史の影と文化の瞬き、そこにアートが加わっておこる化学変化を見届けに来てください。当日は、調査を通じて得たレシピの中から数品の再現を試みる予定です。

参加費:無料/定員:40名(先着順・事前申込不要)
パネリスト:増田拓史(美術家・前橋食堂など食をテーマとするアートプロジェクトを多数実施している)、北浦和の家庭料理エキスパートの皆さん
コーディネーター:石上城行(彫刻家、SMF運営委員)
主催:あなたとどこでもアート実行委員会/SMF(Saitama Muse Forum)/埼玉県立近代美術館
協力:作曲・音楽文化研究室(東京電機大学理工学部情報システムデザイン学系)、うらわ建築塾、埼玉大学教育学部芸術講座石上研究室
問合せ:e-mail:fzzz@meil.saitama-u.ac.jp Tel. 090-5264-4335 Fax. 048-858-9299(石上城行)/あなたとどこでもアート実行委員会事務局(埼玉県立近代美術館内)e-mail:SMF.info@artplatform.jp Tel. 048-824-0110(大越、五味、中村)

*文中、敬称略。ご了承ください。

ページのトップに戻るボタン